川越市旭町三丁目 信綱會

 
→  HOME
 
→  信綱會とは
→  信綱會からのお知らせ
→  信綱の山車について
→  活動内容
→  松平信綱公について

→  リンク 

 

 
 
 
 

メール  メール

山車の歴史


 信綱の山車の年表です。


 

 

 

 

 

和暦

できごと

 

文久年間

川越領角泉村(現在:川島町角泉)の笠鉾(鶴亀鉾)として建造される。

 

 

 

 

明治43年

大水害で笠鉾の大部分流失。鉾飾りと鶴亀の彫刻のみ角泉の祭当番の長老が死守。
(現在の山車唐破風下にある彫刻に文久2年の銘)

 

 

 

 

昭和15年

皇紀2600年を記念し棟梁 猪鼻子ノ助により笠鉾再建。
以降、昭和16年・23年の二度水害に遭い損傷。

 

 

 

 

昭和27年

猪鼻子ノ助、重一親子により大修理、角泉囃子連が二重鉾の山車を新調するに至り、以降長く、慈眼院に解体保管される。

 

 

 

 

昭和49年

6月猪鼻秀穂氏(町内在住)の兄、重一氏により旭町三丁目囃子会に山車譲渡。
10月大規模修繕成り、お披露目。初の居囃子。
11月喜多院まで山車曳行。菊花展に展示お披露目。

 

 

 

 

昭和50年

10月1日川越市指定第25号山車に登録成る。

 

 

10月12日川越総鎮守氷川神社宮司により入魂式。

 

 

10月14日初の山車町内巡行。

 

 

 

 

昭和51年

2月13日山車庫完成。

 

 

 

 

昭和54年

4月15日旭町三丁目囃子会より旭町三丁目自治会に山車移管完了。
4度目の巡行に際し祭典要綱を作成。

 

 

 

 

昭和57年

山車巡行隊形整備。

 

 

 

 

昭和63年

3月車輪新調成る。(61年発注)

 

 

 

 

平成 元年

山車大改修着手。
笠鉾型だった山車を二重鉾四つ車唐破風付の回り舞台の川越型へ

 

 

 

 

平成 5年

山車大改修成る。棟梁は町内在住の高山榮次氏。

 

 

 

 

平成13年

松平信綱公を人形とすることと決し川崎人形店に発注。

 

 

 

 

平成14年

人形完成。盛大に人形お披露目式を行い、「信綱の山車」となる。
市制施行80周年の大祭に際し、初の重点地区への巡行。

 

 

 

 

平成17年

「川越氷川祭の山車行事」国の重要無形民俗文化財に登録成る。

 

 

 

 

平成20年

大河内松平家当主が祭礼当日町内に来訪。人形と対面。

 

 

 

 

平成22年

9月11日旭町第二公園内に山車蔵落成。

 

 

 

 

平成24年

市制施行90周年の大祭に際し、重点地区への巡行。
氷川神社に初の社参。